ネズミのうんち
こんにちは、塗装工事・リフォーム工事のサンホーム 松倉です。
やっと、秋雨前線がなくなり、空が高く、気持ちの良い風を感じる季節になりました。
塗装工事の現調をすると、屋根に思わぬ物があります。
空の缶詰、乾電池、小動物の排泄物。
今回は、ネズミのうんちがありました。
原因としては、家に隣接して桧葉が植えてありました。
それを伝いネズミが屋根に上って来た様です。
空き缶詰や電池は、カラスが落として行く様です。
うんちは、掃除しました。
トタン屋根なので、ケレン作業して、水洗い後、サビ止めを塗りました。
棟板金の釘の出を抑えるコーキングも標準作業で行っています。
中塗りは、お客様に見える様に色を変えて塗りました。
上塗りは、先に、トタン折り曲げ部を刷毛で塗ります。
この作業をダメ込み作業と言っています。(色々呼び方有り)
先にこの作業をする事で、塗り忘れを防止出来ます。
上塗りして完了 !(^^)!
11月に、築41年の屋根塗装を行う予定になっております。
屋根に上がって「びっくりぽん!!」、この家の問題点は・・・
11月のブログに続く。(・・)/~~~
関連記事