コーキングによる塗膜汚れと対策
こんにちは、塗装工事、リフォーム工事のサンホーム 松倉です。
今年のお正月は、雪が少ない穏やかな天候でした。
通常、サイディング外壁の目地にコーキングが施工されています。
コーキングの柔軟性を保つ可塑剤の配合成分が、塗装表面に溶け出し
黒ずみを出してしまう現象があります。
これをブリードと呼びます。
この現象のまま塗装しても、又、ブリードする可能性もあります。
今回、屋根のトップライト周辺に雨漏れ対策として、コーキング処理
されていました。
(トップライト廻りの板金処理が悪いと、雨漏れになるケースがよく見られます。)
ブリードしないコーキング材が使われたか不明なので、
ブリードを抑えるプライマーを使用する事にしました。
今回は、日本ペイントの可塑剤移行防止プライマー、ブリードオフプライマーを使用
ブリードオフプライマーを施工
屋根なので、誰も見えない所ですが、しっかり施工しました。
後は、下塗り、中塗り、上塗りの作業を行いました。
一軒、一軒、お客様の家を好きになって、しっかり施工する事を心がけています。(^-^)
関連記事